ニキビの原因について
にきびは毛穴で皮脂や角質がつまり面靤が生じることで始まります。面靤が生じると、アクネ菌などが繁殖しやすくなり、炎症がひどくなると、しこりを触れるようになったり、最終的には毛穴の拡張やクレーター様の陥凹性瘢痕を残すことがあります。
にきびの増悪因子とされてるものを下記に挙げます。
①皮脂分泌の過剰
ホルモンバランスの乱れ(思春期や生理前、更年期、過労、ストレス、暴飲暴食、睡眠不足や運動不足などの生活習慣の乱れが関与)により皮脂の分泌が増加すると面靤を生じやすくなります。
女性の場合、多嚢胞性卵巣症候群などの男性ホルモンが増加する疾患が隠れていることもありますので、無月経・生理周期が遅れるなどの月経不順がある場合には、婦人科受診をお勧めします。
②角質層の肥厚、毛穴の出口がふさがる
皮膚のターンオーバー(新陳代謝)が遅くなることや、皮膚の乾燥、紫外線ダメージ、かぶれなどの湿疹が原因となり、角層が肥厚し、毛穴の出口がふさがってしまうことで皮脂や角質が排出されにくくなり、面靤が生ます。
ホルモンバランスの乱れや便秘も皮膚のターンオーバーに影響すると考えらえています。
③アクネ菌の増殖
アクネ菌はもともと人の毛穴に常在する嫌気性菌(酸素を嫌う細菌)で皮脂を栄養として増殖します。面靤の中では酸素が少なく皮脂が多いためアクネ菌が増殖しやすくなります。毛穴が炎症をおこすと、赤くはれたり膿が貯留し、炎症がひどくなるとしこりを触れるようになったり、最終的には毛穴の拡張や毛穴周囲の線維化により、クレーター様の陥凹性の瘢痕を残します。
ニキビ治療について
保険適用にあるお薬でも効果的なお薬がありますので、まずはそれらのお薬を使用することから始めます。これらのお薬でも改善が乏しい場合や、お薬が合わない場合、にきび痕などに対しては、保険適用外のケミカルピーリングやビタミンA誘導体のトレチノイン(外用剤)やイソトレチノイン(内服薬)を、毛細血管拡張を伴うニキビ跡にはIPL光治療を、陥凹性の瘢痕が目立つ方にはピコフラクショナルをご提案します。
にきび治療の代表的な薬を下記に挙げます。
①ピーリング作用や角化を抑制する作用のあるもの
♦現在、保険適用で処方できるお薬のうち、角化を抑制したり角質剥離(ピーリング)作用のある成分はアダパレンと過酸化ベンゾイル(BPO)の2つあります。これらの成分を含む製剤には、ディフェリン、ベピオ、デュアック、エピデュオゲルの4種類の外用薬があります。エピデュオゲルはアダパレンとBPOの両方の成分を含みより高い効果が期待できますが、お肌が弱い方や初めて使用する場合には、刺激が強く出る可能性があるため、どちらかの成分のみが配合されたエピデュオ以外の薬を使用するのをおすすめします。
保険外では、トレチノイン(外用剤)、イソトレチノイン(内服薬)などのビタミンA誘導体や、妊娠中でも安心して使用できるアゼライン酸含有外用剤(当院ではAZAクリアの取り扱いあり)や、グリコール酸やサリチル酸マクロゴールなどの外用剤を使用したケミカルピーリングも面靤除去に有効です。自宅用のスキンケア商品としては、ピーリング石鹸(当院ではセルニュープラスのピーリングソープやサンソリッドのスキンピールバーの取り扱いがあります)がおすすめです。
ピーリング作用がある成分を使用すると、最初はお肌が乾燥しやすくなるため、十分な保湿を心がけることが大切です。化粧水や乳液などの基礎化粧品は油分の少ないものや、ノンコメドジェニックテスト済み(面靤が形成されにくいことを確認されたもの)の商品を選ぶのが良いでしょう。お肌が弱く市販の基礎化粧品でかぶれをおこしてしまう方にはヒルドイドローションなどの保湿剤を一緒に処方することもあります。
♦にきびができやすい方は、脂漏性皮膚炎や乾燥性の湿疹などを合併していることが多いのですが、かさかさやかゆみ、赤みなどの症状がある場合には、ピーリング作用のある薬は刺激が強く湿疹を増悪させてしまうこともあるため、最初は使用せず、下記に挙げる抗生剤の外用や内服のみにとどめ、湿疹・皮膚炎の治療を優先し、湿疹症状が改善してから徐々に開始します。
リキッドファンデーションやコンシーラーなどの油分の多い化粧品も洗顔やクレンジングで落としきれなかったり、強くこするなどして落とすために、毛穴のつまりや乾燥、肌荒れの原因となることがあります。ファンデーションはパウダー系(当院ではビューティフルスキンのミネラルファンデーションの取り扱いあり)を選ぶのがおすすめです。
②アクネ菌の増殖を抑える作用のあるものや、抗炎症作用のあるもの
抗生剤(内服薬):ルリッド、ミノマイシン、ビブラマイシン
漢方薬(内服薬):荊芥連翹湯、十味敗毒湯、清上防風湯
抗生剤(外用剤):ダラシン、アクアチム、ゼビアックス
ステロイド(ケナコルト)局所注射:炎症によるしこり、肥厚性瘢痕などに使用
保険適用外:ビタミン剤(内服)、ビタミンC誘導体ローション、アゼライン酸やビタミンA誘導体(内服薬、外用薬)
③皮脂の分泌を低下させる作用のあるもの
ビタミン剤(ビタミンB2、B6など)
保険適用外:高濃度ビタミンC誘導体ローション、アゼライン酸、トレチノイン(外用剤)、イソトレチノイン(内服薬)などのビタミンA誘導体
♦イソトレチノインについては、現在日本では保険適用がありませんが、海外では中等症~重症のにきびに保険適用があり、広く使用され、高い効果が認められることから、最近では国内でも自費診療で取り入れているクリニックが増加してきています。当院でも保険治療で改善が見られない中等症以上のにきびの方にはご提案することもあります。詳細は下記のイソトレチノイン同意書をご参照下さい。
④ホルモンバランスを整えるために働きかけるもの
漢方薬やピル
生理前に悪化しやすいにきびには桂枝茯苓丸(桂枝茯苓丸加薏苡仁)やクラシエの十味敗毒湯(桜皮のエストロゲン様作用とエストロゲン分泌促進作用を期待)、他には荊芥連翹湯、清上防風湯などを処方します。
更年期症状を伴う大人ニキビの場合には、プラセンタ注射や加味逍遥散、当帰芍薬散もご提案することがあります。
原因のところでも記載しましたが、女性の場合、多嚢胞性卵巣症候群などの男性ホルモンが増加する疾患が隠れていることもありますので、無月経・生理周期が遅れるなどの月経不順がある場合には、ピルなどの内服薬が有効なこともあるため、婦人科受診をお勧めします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後 | ○ | ● | 〇 | ● | ● | ▲ | × |
午前 10:00〜13:30
午後 15:00〜18:00
火曜日は17:30まで
▲土曜日午後不定期休診
〇院長
●▲非常勤医師
完全予約制
手術(院長診療日)
9:00~10:00
14:30~15:00
日曜・祝日
お気軽にご連絡ください。